忍者ブログ
自転車の記録やその他雑感など
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

春の天気は三寒四温といいますが、今日は寒かったですね。
桜の開花予想も来週となり、もう春はそこまで来ているんだ
なぁと、いやでも実感させられます(*^。^*)

・・・なんて、似合わない文章書いちゃうくらいヒマでした。
雨+風のおかげで花粉の具合はとても良いのですが、
休日に走りに行けないってのがジレンマというか・・。

仕方がないので、まずは壊れかけていた風呂場の水道修理。
そして午後、明日手術する同僚の見舞い。
それからメシ、ギターの練習、終了。
PR
最近、とにかく慌しい状況が続いていますが、
サボるわけにはいかないのでギターのレッスンへ。
自分の今の状況が見事にあらわれているというか、
ミスタッチの連発で、グダグダな内容でした。

グダグダといえばこちらも。
sankei.jp.msn.com/sports/other/080318/oth0803182119009-n1.htm
www.rsf.org/article.php3
さてどうなるか?目が離せません。
2日目は「せっかく京都まで来たので観光して帰ろうよ」という
意見がありましたので、男4人でプラプラすることに。
9時に京都駅に集合し、レンタルサイクルを借りてみました。

ママチャリが全て出払ってしまっていたので、乗ったことのない
ミニベロをチョイス(500円UPで1日1500円)。
P1000778.JPG





さぁ、出発でーす。今回は東山方面がメインです。
P1000780.JPG





まずは三十三間堂へ。
P1000784.JPG





大昔に来たことがあったのですっかり忘れていたのですが、
中に入って驚きました。
sanjusangendo.jp/b_1.html
撮影禁止なのが大変残念なのですが、千体の仏像が圧巻です。
それ以外にもガルーダやらアシュラといったメジャー所から、
なんで?と思うやたらリアルなおじいさんおばあさん像まで、
とにかく見ていてまったく飽きません。

今風に言うと食玩やフィギュアを集めたり、リアルさにこだわる
感覚なのでしょうか?とにかく「よくこれだけ集めたなぁ・・・」と、
思わず脱帽してしまいました。
考えて見たら日本人って今も昔も同じようなことをやっている
ような気がしますねぇ。ってことは秋葉原が現代の流行の
最先端か?あながち外れではないような気が・・・。
うーん、やっぱりこれは国民性でしょうねぇ。

続けて今回の目玉(自分にとって)、「六道珍皇寺」へ。
普段は非公開の地獄絵「熊野観心十界図」が見られるんですよ。
入り口で閻魔大王と小野篁像を見つつ、ツアーのおばちゃん達の
パワーに負けそうになりながら、ガイドさんの説明を聞き、
いよいよメインの地獄絵図へ。

・・・いやぁ、素晴らしい!
撮影禁止なのが凄く残念です。
とにかく文字をほとんと使わず(あっても「天界」とか)、
絵のみで六道を表現しきっています。
プレゼンテーションとしては最高なんじゃないかな?
P1000786.JPG





あの世から呼び戻すため、鐘を「引く」ようになっています。

※帰ってから気付いたのですが、ここの近くで「幽霊子育飴」
を売ってたんですね。しまった、買えばよかった。

続けて清水寺へ。
ここは何回も来ているし、いかにも観光地なのでサラッと。
P1000796.JPG





八坂神社。
ここも同様に軽くスルー。
P1000807.JPG





そろそろ腹が減ってきたので、南禅寺「順正」で湯豆腐です。
混んでるかな?と思ったのですが、すんなり入れました。
P1000809.JPG





うまし!
(あまりにもあっさり系なので、後半やや飽きましたが・・・)

満腹になったところで、腹ごなしに哲学の道で銀閣寺へ。
P1000824.JPG





残念!改修中でした・・・。

このあたりでそろそろ時間切れのため、
平安神宮を軽く見て、
P1000829.JPG





鴨川沿いを走って五条大橋で牛若・弁慶像を見、
P1000830.JPG





おみやげをしこたま買って16時半の新幹線で帰途につきました。
(新幹線に乗って軽く一杯やったらあっという間に寝てしまい
ました・・・。気付いたら既に新横浜・・・。)

時間に限りがあったのでかなり駆け足気味でまわったのですが、
バスや徒歩だったらこんなにまわれなかったと思います。
京都観光には自転車が最強だと認識しました。

今度は禅寺めぐりをしてみたいので、できれば時間を作って
また行ってみたいと思います。
とある団体の会議に参加するため、京都へ行ってきました。
東京は曇り空だったのですが、京都に着いたら見事に土砂降り。
晴れ男なのに、おかしいなぁ?

駅前の施設で会議の後、チャーターバスでコカコーラさんの
工場見学へ向かいます。
P1000755.JPG





残念ながらラインが止まっており、実際の製造過程は見れなか
ったものの、出来立てのコーラをいただいて、懐かしい製品を
見てきました。
P1000774.JPG





ロシア向けでしょうか?ビンがマトリョーシカの形をしています。

再び駅前に戻って20時まで懇親会のあと、気楽なメンバーで
河原町の「土筆」へ向かいました。
おばあちゃん、相変わらず元気でやってました。
P1000776.jpg






おばんざい、やっぱうまいわ。
特にごぼうを煮たのと、はも&きゅうりの酢の物がうまかった。
P1000777.JPG





帰り際、またしても記念撮影。
いやぁ、良い店ですね、また近いうちに来たいものです。
明日は観光なのでさっさとホテルに戻り、
サウナで汗を流して爆睡。
気付いたらパリ~ニースやってたんですね。
スキルシマノが元気よくて、なかなか面白い状況になってます。
てことは、もうすぐパリ~ルーベなんだよなぁ、
1年って早いなぁ・・・。

ロードレース事情をチェックしていたら、なんとチッポリーニが
現役復帰してました。
www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php
しかもカリフォルニアで3位になってるし。
www.cyclingtime.com/modules/myalbum/photo.php
スゲェなぁ、って思ったのですが、復帰した理由が脱税の罰金を
払うため、ってところがまたらしいというか。
- HOME -
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
プロフィール
HN:
男爵
性別:
男性
職業:
リーマン
趣味:
自転車、音楽、映画
お天気情報
Powered by 忍者ブログ | [PR]