自転車の記録やその他雑感など
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はチームの仲間2人と山へ。
8時半にいつもの多摩サイは丸子橋下にて待ち合わせ。
8時半にいつもの多摩サイは丸子橋下にて待ち合わせ。
・・・物凄い向かい風ですな、まっすぐ走れないくらい。
テンション下がりまくりの中、メンバーが揃ったので
いざ(仕方なく?)出発。
いやぁ、久々に多摩サイヒルクライムを堪能しました(泣)
土ぼこりで前は見えないわ、ボトルに手を伸ばそうにも
危なくて手を放せないわ・・・。
初めは大垂水や、和田峠なんて考えていたのですが、
もう連光寺あたりでお茶を濁してとっとと切り上げよう!
ということで、稲城から川崎街道、連光寺へ。
ところが、一歩街中に入ると風も幾分和らぎ、ポカポカと
いい陽気。こうなると遠くに行きたくなるのが自転車乗りの
習性なんでしょうね。
という訳で(どういう訳で?)津久井湖まで足を伸ばしました。
(尾根幹線~橋本経由)
道中、遠くに富士山が見えたり、実に気分爽快です。
このまま相模湖~大垂水~浅川で帰ろうかとも思ったのですが、
途中寄り道のしすぎで時間に余裕がなく、来た道をそのまま
引き返します。
帰りの尾根幹では、この程度の距離では満足?できなかった
2人が軽くちぎりあいを始め、負けじと参加・・・するも、やはり
脚にきていたんでしょう、最後の登りで売り切れに。
おまけにその直後、「ボンッ!」という景気の良い音と共に
リアタイヤがパンク。
昨日新品に交換したところなのに・・・まだ100キロしか走って
ないのに・・・。
ツイていない時はこんなもの、と言い聞かせつつ、消沈しながら
とっとと帰宅して本日は終了。
本日の走行距離:131km
消費カロリー:2500kcal
↑途中立ち寄った小山田緑地にて。
今年はやはり暖冬なんでしょう、もう梅が咲き始めていました。
テンション下がりまくりの中、メンバーが揃ったので
いざ(仕方なく?)出発。
いやぁ、久々に多摩サイヒルクライムを堪能しました(泣)
土ぼこりで前は見えないわ、ボトルに手を伸ばそうにも
危なくて手を放せないわ・・・。
初めは大垂水や、和田峠なんて考えていたのですが、
もう連光寺あたりでお茶を濁してとっとと切り上げよう!
ということで、稲城から川崎街道、連光寺へ。
ところが、一歩街中に入ると風も幾分和らぎ、ポカポカと
いい陽気。こうなると遠くに行きたくなるのが自転車乗りの
習性なんでしょうね。
という訳で(どういう訳で?)津久井湖まで足を伸ばしました。
(尾根幹線~橋本経由)
道中、遠くに富士山が見えたり、実に気分爽快です。
このまま相模湖~大垂水~浅川で帰ろうかとも思ったのですが、
途中寄り道のしすぎで時間に余裕がなく、来た道をそのまま
引き返します。
帰りの尾根幹では、この程度の距離では満足?できなかった
2人が軽くちぎりあいを始め、負けじと参加・・・するも、やはり
脚にきていたんでしょう、最後の登りで売り切れに。
おまけにその直後、「ボンッ!」という景気の良い音と共に
リアタイヤがパンク。
昨日新品に交換したところなのに・・・まだ100キロしか走って
ないのに・・・。
ツイていない時はこんなもの、と言い聞かせつつ、消沈しながら
とっとと帰宅して本日は終了。
本日の走行距離:131km
消費カロリー:2500kcal
↑途中立ち寄った小山田緑地にて。
今年はやはり暖冬なんでしょう、もう梅が咲き始めていました。
PR
- HOME -